namuiru's diary

自分の思考を整理しておくためのブログ。普通からずれていることは理解している。たまには良い事を書いているかもしれない。

大学偏差値

横浜国大は「高学歴大学」なのか 同大出身福田萌の言動巡り議論白熱 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

 

高学歴とか低学歴とか、どうこう言いたがる人は多い

その区分のためにしばしば利用される値が、いわゆる偏差値である。

日本の大学システムは、入学が困難で卒業は容易。

つまり学歴を得るために発揮された能力は、すなわち入試突破力=大学偏差値で表現されると言っても過言ではない。

ところで、大学偏差値の基礎を理解しているのがどれだけいるのか。

 

まずしっかり理解すべきは、大学偏差値とは大学の教育レベルに一切関係がない、受験に特化した数値であるということ。

偏差値が示すのは、入試の難易度である。

さらに厳密に言えば、入試問題の難易度も直接的には関係しない。

受験を希望する人間、もしくは受験して合格した人間のレベルを示しているのが、偏差値である。

 

もう一つ大切なのは、偏差値は相対評価であるということ。

もし下位のレベルが上昇すれば、東大でさえ偏差値60になることも理論上ありうる。

 

ちなみに、高学歴、低学歴、なんていう言葉をよく耳にするが、高い低いというのは、中央地点からの相対評価である。

偏差値も同じく、平均を50とした相対評価であり、性質は近い。

単純に、1/3ずつ区切って上から高・中・低と定義して偏差値と対応させると

上1/3に含まれるのは、偏差値が約54.3以上

下1/3に含まれるのは、偏差値が約45.7以下である。

 

横浜国大は、記事によれば偏差値は62.5

これは全体の上から10.5%地点にあたる。

つまり、10人の集まりの中では、大体一番賢いということになる。

 

記事には

>「彼女が真面目な顔をして『高学歴』を名乗るたび、顔が熱くなる。本当にやめてほしい。あなたが高学歴を自認するたびに、横国出身者は恥ずかしい気持ちになってんですよ!」

などというある個人の意見が引用されているが、

倍率10倍の試験に合格したことを誇るのが、それほど恥ずかしいことなのか、私にはわからない。